お知らせ

EV充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、日鉄興和不動産株式会社と株式会社長谷工不動産が開発する新築分譲マンション「リビオシティ小倉中井 ウエストコート」(福岡県北九州市小倉北区)にWeChargeスマートコンセントの導入が決定したことをお知らせします。日鉄興和不動産の新築分譲マンションへのWeCharge採用は今回が初の事例となります。 近年、国内のEV保有台数は5年間で2.2倍に増加し、マンション住まいでもEVライフを実現する先進的な取り組みとして期待されます。本物件ではマンション駐車場にEV充電用200Vスマートコンセントを個別設置し、戸建て住まいと同様にいつでも好きな時に自由に充電できる環境を実現します。

電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、株式会社タカラレーベン(本社:東京都千代田区、代表取締役:秋澤 昭一)の新築分譲マンションレーベン鶴岡 GRAN MARK TERRACE (山形県鶴岡市)にWeChargeスマートコンセントが導入されたことをお知らせします。 本物件では、充電用コンセントが契約駐車区画に専用設置され、戸建て住まいと同様に、いつでも好きなときに充電が可能です。これにより、マンション住まいでも気兼ねなく快適なEVライフを実現できます。ユビ電は今後もWeChargeを通じて快適な充電環境を提供し電気の未来を描いていきます。

電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口典男、以下ユビ電)は、近鉄不動産株式会社の新築分譲マンション「ローレルコート京都柳馬場六角」(京都市中京区)にWeChargeスマートコンセントが採用されたことをお知らせします。 本マンションでは、16台分の入居者用駐車スペースにEV(電気自動車)用充電器を16個設置しています。これらの駐車スペースを借りている方は戸建て住まいの方と同じように、専用充電スポットからいつでも好きなときに充電できます。これにより、マンション住まいでも気兼ねなく快適なEVライフを満喫できます。ユビ電はWeChargeを通して快適なEV充電ライフをお届けしながら電気の未来を描きます

電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、株式会社タカラレーベン(本社:東京都千代田区、代表取締役:秋澤 昭一)の新築分譲マンションレーベン弘前GRAND RESIDENCE (青森県弘前市)にWeChargeスマートコンセントが導入されたことをお知らせします。 本物件では、充電用コンセントが契約駐車区画に専用設置され、戸建て住まいと同様に、いつでも好きなときに充電が可能です。これにより、マンション住まいでも気兼ねなく快適なEVライフを実現できます。ユビ電は今後もWeChargeを通して快適な充電環境を通して電気の未来を描いていきます。

電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、旭化成不動産レジデンス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:高橋 謙治)・近鉄不動産株式会社(本社:大阪市天王寺区、代表取締役社長:倉橋 孝壽)新築分譲マンション「アトラス御影山手」(神戸市東灘区)にWeChargeスマートコンセントが採用されたことをお知らせいたします。 物件では、コンセントが導入されている駐車区画の契約者が専用利用となるため、いつでも充電が可能です。これにより、快適なEVライフをサポートし、住民の皆様にとって利便性の高い生活環境を提供します。

EV充電サービス『WeCharge』を展開するユビ電株式会社(本社: 東京都港区、代表取締役: ⼭⼝典男、以下「ユビ電」)は、10月12日(土)・13日(日)に東京ポートシティ竹芝で開催される『ちょっと先のおもしろい未来』、および10月15日(火)から10月18日(金)まで幕張メッセにて開催される『JAPAN MOBILITY SHOW 2024』に出展いたします。 両イベントでは、EV充電サービス『WeCharge』から広がる新しいエネルギーの仕組みを紹介するとともに、ユビ電が開発を開始した「プラグ&チャージ」技術のデモンストレーションを行います。この技術により、充電プラグを差し込むだけで認証が完了する新しい充電体験を提供します。

ユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、EV充電サービス「WeCharge」に関する最新の指標をお知らせいたします。 国内の乗用車におけるEV保有率が0.8%[1]である中、「WeCharge」を導入している集合住宅などにおける基礎充電インフラの契約率(WeChargeが個別設置された駐車区画のうち、実際にEV充電されている割合)が5.0%に達し、全国のEV保有率の約6倍となっています。この結果は、「マンションのEVコンセントから充電できる」環境が需要を喚起し、EV普及の後押しとなることを示しています。2024年度第1四半期(2024年4〜6月)の基礎充電契約率(個別設置型)は、前四半期(2024年1〜3月)の3.5%から1.5ポイント増加しました。またWeCharge利用者のうち約3分の1はPHEV(プラグインハイブリッド車)でした。

EV充電サービスを提供するユビ電株式会社(以下「ユビ電」)は、独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)が運営する中部エリアのUR賃貸住宅で初となる、EV充電設備付き駐車場をアーバンラフレ鶴舞公園(名古屋市中区)に20台分設置し、令和6年4月11日から運用を開始しますので、お知らせいたします。 EVの利用・普及には、充電インフラ網の整備が欠かせません。政府は2030年までに30万口の充電器整備を掲げています※1。UR都市機構では、令和6(2024)年に策定した「UR-eco Plan 2024」等に基づき、様々な取り組みを通して、温室効果ガスの排出削減を推進しております。賃貸住宅入居者および入居検討者にEV充電設備付きの駐車場という選択肢を提供できるよう、同設備のUR賃貸住宅への展開を検討してまいります。

ユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口典男、以下ユビ電)は、株式会社リファレンス(本社:福岡県福岡市博多区、代表取締役社長:相部光伸)の業界初*の取り組みに、ユビ電のEV充電サービス「WeCharge」が採用されることを発表します。リファレンスは保有する全賃貸マンションの駐車場およびコインパーキングにEV充電用スマートコンセントを設置し、EV充電サービス「WeCharge」が提供されます。不動産事業者が保有する賃貸物件の全てにEV充電設備を導入するのは、業界初の取り組みとなります。これにより、賃貸マンションにお住まいの方やコインパーキングをご利用される方は、ご自身のEVを快適に充電できるようになります。

電気自動車充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口 典男、以下ユビ電)は、九州ディベロップメント株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:白砂 光規)が開発する新築オフィスビル「KD東比恵(仮称)」にて、WeChargeが導入されたことをお知らせいたします。新たに開発されたこの環境性能が高いオフィスビルでは、先進的な電力量に基づいたkWh従量制でEV充電サービスWeChargeをご利用いただけます。また、ユビ電のスマート分電盤WeCharge HUBはネットワーク接続されており、デマンドレスポンスプログラムや時間帯別の価格制度に参加できる機能を有しています。

ユビ電株式会社(以下、「当社」といいます)は、2023年7月4日にENECHANGE株式会社(以下、「ENECHANGE社」といいます)が開催したメディアラウンドテーブルにおいて、ENECHANGE社が当社に関し、事実に基づかない発言をメディアの皆様に対して行い、結果としてメディアを通じ当社の信用を不当に毀損した行為につき、ENECHANGE社と協議した結果、ENECHANGE社より謝罪文の公表をもって当社に対する虚偽事実発言の撤回および当社に対する信用回復措置を行っていただくことになりましたので、ご報告いたします。 ENECHANGE社の当社に対する謝罪文につきましては、別紙1および下記ウェブサイトをご参照ください。なお、当社が認識しているENECHANGE社による事実に基づかない発言の具体的内容は、別紙2をご参照ください。

ユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:山口典男)は、関西エアポート株式会社(代表取締役社長CEO 山谷佳之、以下 関西エアポート)が運営する大阪国際空港(伊丹空港)の駐車場に普通充電用コンセント184基を導入することが決定しましたのでお知らせいたします。 関西エアポートが提供する駐車場予約サービスで予約可能な北立体駐車場①(3F: 全84車室)および南立体駐車場(2F: 全100車室)の全184車室においてEV充電用3kWコンセントを設置し、スマートフォン一つですぐに利用できるWeCharge電気自動車充電サービスを提供します。これにより、国内空港で最大規模*のEV充電設備を備えた空港が誕生することになります。空港を利用される方の利便性が向上するとともに、持続可能なエネルギー社会の実現に貢献します。

弊社は、2023年7月4日にENECHANGE株式会社が開催したメディアラウンドテーブルにおいて、不正確な情報の流布による不当な競争行為を受けていることを認識しました。 公正な競争を維持し、顧客の皆様が適切な情報に基づいて選択できる環境を保護するため、弊社は既にENECHANGE社に対して正式に申し立てを行う準備を進めております。この問題の本質とその影響を明確にし、適切な対応を求めていきます。 弊社は今後も引き続き顧客の皆様にとって最高のサービスを提供するために必要な行動を取ることをお約束いたします。 本件における弊社の見解は下記をご参考ください。 -- ユビ電のEV充電スマート分電盤「WeCharge HUB」が6kW標準対応から最大10kWまで対応可能に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000040.000063033.html

ユビ電株式会社は2023年7月1日に大阪府大阪市に大阪オフィスを新規開設しました。 ◆開設の背景 ユビ電の提供するWeChargeサービスは、マンション・商業施設・ホテル旅館等、全国から導入の依頼を多々いただいております。より迅速にEV充電設備導入に向けた提案・対応を行えるよう、2023年7月1日、大阪オフィスを新規開設しました。 フリーアドレス制で、業務内容関係なく社員同士が繋がりを持ちやすい環境を構築しております。 今後もより社員が働きやすく、自由にワーキングスタイルを選択できる環境を整え、事業の成長に繋げてまいります。 ◆大阪オフィス住所 〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町三丁目1-6 BizMiix淀屋橋 7階706

全ての駐車場契約者は自ら契約した全20区画の各車室でEV充電コンセントを専用利用 ユビ電株式会社(本社: 東京都港区 代表取締役: ⼭⼝ 典男 以下、「ユビ電」)は、埼玉県住宅供給公社の公社賃貸住宅「大宮今羽町ハイツ」において、駐車場全区画にEV充電コンセントを設置しました。EV充電設備の全区画設置は、住宅供給公社では全国で初めての事例となります。ユビ電は国の「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入促進補助金」を活用し、「大宮今羽町ハイツ」において電気自動車充電サービスWeCharge(ウィーチャージ)を2023年2月1日より開始します。全ての駐車場契約者は自ら契約した駐車場所(20区画すべての車室)のEV充電コンセントを専用利用することが可能です。
ユビ電株式会社(本社: 東京都港区 代表取締役社長: 山口典男 以下、ユビ電)は、株式会社ザファーム(本社: 千葉県香取市西田部1309-29、代表取締役社長:武田泰明)が運営する農園リゾート ザファームにおいて、グランピング業界日本最多となるEV充電設備16基(3kW EV充電コンセントを14基、6kWケーブル付き普通充電器を2基)を設置しました。 スマートフォン一つですぐに利用できるWeCharge電気自動車充電サービスを2023年1月25日より開始します。 ザファームにおいては、電気自動車でお越しになるお客様が増加し、施設滞在・利用している間にEV充電を希望されるお客様の声が寄せられていました。ザファームでは施設ごとに最適な充電設備を導入し、「温泉やカフェ、グランピングを楽しみながら充電したい」という声に応えてまいります。またザファームでは、グランピングの静寂性を担保するため、また自然環境に配慮した農園リゾートを目指すため、施設内を走る社用車には電気自動車を導入しています。カーボンニュートラルな世界を実現するため、農業・アウトドアの世界から電気自動車を通してアプローチを続けており、今回の取り組みもその一環となります。

新料金プランは10月1日より適用されます。 Basicプランのお客様はGuestプランへ、Short・Middle・Long・SuperLongプランをご利用のお客様は同じプランの新価格が適用されます。 また、料金プランの見直しと併せて、管理組合さまや物件オーナーさま等へのEV充電電気代相当の返戻金についても改定となります(WeCharge Hub購入型でご利用の場合)。具体的には、全国家庭電気製品 公正取引協議会が定める全国平均1kWh相当あたり31円で返戻します。なお、弊社設置の充電設備については、相対契約に基づいて返戻します。 お客様にご満足いただけるよう、今後ともより一層良いサービス作りに努めてまいります。 何卒ご理解とご協力を賜りますよう、引き続きよろしくお願いいたします。
ユビ電株式会社 本社: 東京都渋⾕区 代表取締役: ⼭⼝ 典男 以下、「ユビ電」は、神奈川県横浜市の既築分譲マンション「ティーエイチスクエア新⼦安」において、全国で初めて全駐車区画にWeChargeで認証課金するEV充電コンセントを設置しました。 国の「クリーンエネルギー⾃動⾞導⼊促進補助⾦(⾞両・充電インフラ等導⼊事業)」を活⽤し、マンション駐車場にユビ電が新たに電気を引き込み、駐車場の全区画に専⽤200V EV充電コンセントを導⼊しました。 ⼾建て住宅の⾞庫と変わらず、誰にも気がねすることなく、マンション駐車場でいつでもEVを「おうち充電」することが可能で、おはようと朝起きたらフル充電です。

ユビ電株式会社(本社:東京都渋⾕区 代表取締役:⼭⼝ 典男 以下、ユビ電)は、電気⾃動⾞充電サービス「WeCharge」 において、平河ヒューテック株式会社の製品である6kW倍速充電器「HCCID-K01HW」等を充電設備のラインアップと して7⽉19⽇より取り扱いを開始します。 WeCharge電気⾃動⾞充電サービスでは、充電認証課⾦コントローラであるWeCharge HUBが、今までEVコンセント(主 に200V 3.2kW出⼒)や3kW普通充電器に対応していました。6kW倍速充電器にも対応することで、最⼤8基のEVコンセ ントや6kW充電器を遠隔制御、充電管理、課⾦運⽤することが可能となりました。

ユビ電は、IoT技術を活⽤したWeCharge電気⾃動⾞充電サービスを6⽉に正式に開始し、全国において電気⾃動⾞(以下 、EV)向けの充電インフラ構築を⽬指しています。EVのメリットの⼀つとして、⾃宅で「おうち充電」できることが挙 げられます。しかし、マンション等の集合住宅においては、今までEV充電の受益者負担が難しく、共⽤部駐⾞場における充電環境の整備が遅れていました。WeChargeは、アプリとQRコードを⽤いることで、個別のコンセトでも⾞両ごとの充電量(電気の使⽤量)の管理が可能です。これにより、EVユーザーが契約している駐⾞スペース毎に設置したコンセントを⽤いて、充電した分の電気代相当を受益者負担する充電環境が実現しました。

ユビ電株式会社(本社: 東京都渋⾕区 代表取締役: ⼭⼝ 典男 以下、ユビ電)は、WeCharge [ウィーチャージ] 電気⾃動⾞充電サービスを6⽉10⽇から全⾞種(全ての電気⾃動⾞・プラグインハイブリッド⾞)対応の正式サービスとして開始します。WeCharge HUBを導⼊した初の充電スポットを福島県の会津若松東⼭温泉2ヶ所に導⼊し、電気⾃動⾞で訪れる宿泊者に充電サービスを提供します。 正式サービス開始後、全国のマンションや⼤学、商業施設等にWeCharge充電スポットを順次設置していきます。 新しく設置される充電スポットは、WeChargeアプリや、WeChargeサービスサイトにてご確認ください。 充電を開始するには事前⼿続きなどは必要なく、WeChargeアプリと⾞載充電ケーブル、そしてアプリに⾞検証とクレジ ットカードを登録すれば、その場ですぐに充電できます。 東⼭温泉に導⼊している充電設備は200Vコンセントとなり、 ホテル旅館に16時頃にチェックインし翌朝10時頃にチェックアウトするモデルケースでは、普通充電18時間で凡そ55k Whの充電が可能です。 東⼭温泉でゆっくり⼼と⾝体を充電すると同時に、電気⾃動⾞も300〜400km近く⾛⾏できる電気を充電できます。 WeCharge HUBのIoT技術により、充電設備の中でも最も安価な装置の⼀つであるEVコンセント(主に200V)を、WeC harge HUB 1台で最⼤8コンセント遠隔制御でON・OFFし、従来の充電設備と⽐べて初期費⽤を抑えた設置が可能です 。 また充電設備の課⾦運⽤費や通信費も無料としているので、⽉々のランニングコストは電気代のみとなります。 この電気代についても⼿数料無料で充電設備設置者に半年に⼀回、返戻することで実質的にランニングコストもかかりません。 モビリティが電動化する今⽇の世界において、充電環境を整備することはマンションにあっては居住者に対して、施設にあっては来訪者に対して 施設の魅⼒を⾼めるだけではなく、施設駐⾞場の利便性向上をもたらします。

ユビ電株式会社を設立しましたので、お知らせいたします。 1. 新設会社の目的 「ユビ電」は「ユビキタス」な「電気」から名付けました。 今の私たちの生活圏では電気は至る所に来ています。しかし、それを出先で柔軟に使うための仕組みが足りない、私たちはそう思いました。誰が作ったどんなエネルギーを、誰の何に使うか。エネルギーを利用するという概念を拡張して、固定電話から携帯電話に移り変わるときに起こった変化を、エネルギーの世界で起こします。エネルギーを利用するという行為を他の価値と連携させることで、エネルギーに纏わる新しい価値観を創出して行きます。 そして、私たちはその変化を「エネルギーを使いたい人と、使える場を繋ぐIoTサービス」から始めます。最初に取り組む分野は電気自動車や電動二輪等の電動の乗物の充電シーンです。従来の充電器と電気自動車という固定的な概念を打ち破る新しい充電サービス「ユビ電」にご期待ください。 2. 新設会社の概要 (1)名称 ユビ電株式会社(ユビデン) (2)本店所在地 東京都港区六本木一丁目4番5号アークヒルズサウスタワー16階 (3)代表者の役職・氏名 代表取締役社長 山口 典男 (4)事業内容 充電サービスの企画開発・管理運営、温室効果ガス排出権、環境価値の取引、環境価値創出事業など (5)資本金の額 18百万円 (6)設立年月日 2019年4月19日 (7)事業年度の末日 12月末日 (8)出資比率 設立時取締役83.33%、ソフトバンク株式会社16.66% (9)役員構成 設立時取締役3名 ○代表取締役社長 山口 典男 ○取締役 大西 周平 ○取締役 白石 辰郎 3. 今後の見通し ユビ電株式会社は、2020年を目標にユビ電の認証・課金・充電サービスを開始する予定です。今後は、自動車メーカーや電力会社などと提携し事業を展開していきます。 4. 本件に関する問い合わせ先 ユビ電株式会社 ubiden.com ここに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。