⽇本最⼤級の充電インフラが福岡市アイランドシティの既築分譲マンションに登場。駐⾞棟全429区画でEV充電サービス 「WeCharge」が利⽤可能に
電気⾃動⾞充電サービス「WeCharge」を展開するユビ電株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社⻑:⼭⼝典男)は、福岡市アイランドシティの既築分譲マンション「フォレストプレイス⾹椎照葉ザ・テラス」(福岡県福岡市東区)において、マンション駐⾞棟の全429区画で個別に充電できる⽇本最⼤級*のEV充電インフラの導⼊が決定したことを発表します。
この充電インフラ導⼊は、リフェコ株式会社(福岡県福岡市:ゆめソーラー運営会社)と⽊津電気⼯事株式会社(⼤分県⾅杵市)の協⼒のもと⾏われ、2023年末までに完成予定です。

このプロジェクトは持続可能なエネルギー社会の実現への重要な⼀歩となります。ユビ電のWeCharge充電プラットフォームと接続したスマート分電盤が統合的な電⼒制御を実現し、全429基のEV充電⽤コンセントは全⾞両へのスマート充電を可能にします。電⼒系統(グリッド)と連携したこのEV充電インフラは、余剰電⼒をEVへの充電に活⽤し、ピークシフト・ピークカット等を通じて電⼒需給の安定化に貢献します。このシステムの導⼊により、EV所有者は充電料⾦の低減と経済的な利点を享受できます。また、インフラの規模が⼤きいほど、このシステムの効果は増⼤します。
⽇本最⼤級のEV基礎充電インフラを全区画へ導⼊することで、電気⾃動⾞の購⼊が促進されEV台数の増加を後押しすることを⾒越しています。2023年6⽉現在、EVを蓄電池と⾒⽴てた場合、本マンションには約500kWhの蓄電池容量があります。今後EV利⽤者が増加することで蓄電池容量も増加し、2030年にはマンション全体の蓄電池容量は20倍10,000kWhにまで拡⼤する⾒込みです。この蓄電能⼒を活⽤し、エネルギー需給の調整や利⽤者間でのエネルギー調整などのグリッド負荷を抑制できる制御の実現とサービス化も取り組みます。
WeChargeは、⽇本全国のマンション、アパート、ビルに拡⼤中で、2025年末までに累計8万⼝の充電設備の導⼊を⽬指しています。ユビ電は、今後もモビリティとエネルギーの融合領域で事業を拡⼤していきます。
【電気⾃動⾞充電サービスWeChargeについて】
WeChargeは、全ての電気⾃動⾞(BEV)・プラグインハイブリッド⾞(PHEV)に対応した充電サービスです。スマートフォンがあれば、WeChargeアプリを通じて⼿続きから料⾦精算までを簡単に⾏うことができます。⾃宅のマンションだけでなく、旅⾏先のホテルや商業施設など、WeChargeが利⽤可能な場所ならどこでも充電が可能なのが最⼤の特⻑です。
*2023年6⽉1⽇時点、当社調べ
充電方法や料金については、WeChargeサービスサイトをご確認ください。
ユビ電株式会社 コーポレートサイト https://www.ubiden.com/
WeCharge電気⾃動⾞充電サービスサイト
https://www.wecharge.com/
