WeCharge電気⾃動⾞充電サービス、平河ヒューテック製 「HCCID-K01HW」など6kW普通充電器を7⽉19⽇より取扱開始
WeCharge電気⾃動⾞充電サービスは、充電コンセントから普通充電器まで幅広い連携を実現しています。この度、6kW 倍速充電器との連携も可能となりました。EVコンセントや普通充電器に課⾦機能がない充電設備を抱えるマンションや ホテル、商業施設などの付属駐⾞場における充電の受益者負担課題を解決します。
⾞種によって違いはありますが、3kW充電では1時間あたり約20km⾛⾏できる電⼒量を充電することが可能で、マンシ
ョンや職場、各施設の付属駐⾞場で⻑時間駐⾞する際の充電に適しています。
しかし、都市部においては平⾯駐⾞場ではなく機械式駐⾞装置を設置する施設も多く、各⾞室に3kW充電コンセントを設置することができない施設が多数存在します。そのような施設では、共⽤の充電スペースを設けるなどして、6kW倍速充電で1時間あたり約40km⾛⾏できる電⼒量を充電することが可能です。
年間1万km⾛⾏する60kWh電池容量の電気⾃動⾞(航続距離は約400km)では、6kW普通充電設備を使い、週に1、2回の頻度で4時間から8時間ほど充電することで年間1万km⾛⾏分の電気を得ることができます。
また、WeCharge HUBは、施設の契約電⼒量を超えないようにEV充電に消費される電⼒を制御することが可能です。EV
充電に使⽤可能な電⼒量を考慮し、同時充電可能台数を制御したり、共⽤充電器を優先充電するなどのポリシーベース、ルールベースでの柔軟な充電運⽤が可能です。
WeCharge HUBにおいて、接続動作確認を実施し、遠隔制御・課⾦運⽤が可能な6kW普通充電器は次のとおりです。
メーカー名 | 型式 | 最⼤出⼒容量 |
---|---|---|
平河ヒューテック 普通充電器 | HCCID-K01HW | AC200V 30A 6kW |
九電テクノシステムズ 普通充電器 | HCCID-K01HW | AC200V 30A 6kW |
デルタ電⼦ Q-VEC | AWJ70215BENJ | AC200V 30A 6kW |
電気⾃動⾞の普及期に⼊り、駐⾞時間を味⽅にする普通充電がますます注⽬されています。WeChargeでは、⾃宅マンシ
ョンで充電する「おうち充電」、職場で勤務中に充電する「おしごと充電」、宿泊施設や商業施設など⾏き先で充電する「おそと充電」を全国に拡充していきます。
ユビ電は、WeCharge電気⾃動⾞充電サービスにおいて、利便性の⾼い社会インフラとして充電サービスを提供します。
ユビ電はこれからもモビリティとエネルギーの融合領域においてビジネスを加速していきます。
- 「ユビ電」と「WeCharge」は、ユビ電株式会社の登録商標です。
- その他記載の会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。
