国内初、既築分譲マンションの駐⾞場全区画に、WeChargeが認証課⾦する各区画専⽤のEV充電コンセントを後付け設置
横浜市の既築分譲マンション(2002年築 7階建て 総⼾数27⼾)の駐⾞場全13区画に、各区画専⽤の200V EV充電コンセントを13基導⼊
ユビ電株式会社 本社: 東京都渋⾕区 代表取締役: ⼭⼝ 典男 以下、「ユビ電」は、神奈川県横浜市の既築分譲マンション「ティーエイチスクエア新⼦安」において、全国で初めて全駐車区画にWeChargeで認証課金するEV充電コンセントを設置しました。
国の「クリーンエネルギー⾃動⾞導⼊促進補助⾦(⾞両・充電インフラ等導⼊事業)」を活⽤し、マンション駐車場にユビ電が新たに電気を引き込み、駐車場の全区画に専⽤200V EV充電コンセントを導⼊しました。
⼾建て住宅の⾞庫と変わらず、誰にも気がねすることなく、マンション駐車場でいつでもEVを「おうち充電」することが可能で、おはようと朝起きたらフル充電です。

電気⾃動⾞の最⼤のメリットは、燃料補給のために移動する必要がなく、⾃宅や職場などでEVを⻑時駐車するときに充電ができることです。
しかし、マンションやアパートでは⼾建て住宅と⽐べて、EV充電設備の整備が遅れています。
ユビ電が提供するWeCharge電気⾃動⾞充電サービスでは、マンション駐⾞場の全区画に専⽤のEV充電コンセント設置を推奨し、管理組合やオーナーと共に脱炭素社会の未来を⾒据えたマンションの資産価値の向上に取り組んでいます。
ティーエイチスクエア新⼦安管理組合は、管理会社である株式会社ビルセンター(本社: 東京都豊島区 代表取締役: 小野塚省吾)と共に、災害時にマンションで電気が使えなくなったとき、電気⾃動⾞を⾮常⽤電源として活⽤し、全住⺠のスマートフォンなどにEVから給電協⼒することを利⽤細則で取り決めました。
EV充電コンセントを駐⾞場に導⼊することで、マンションの資産価値と災害対応⼒「レジリエンス」を同時に向上させる先進事例と⾔えます。
WeCharge電気⾃動⾞充電サービスは、マンションの駐車場にその区画専⽤のEV充電コンセントを設置し、スマートフォンのWeChargeアプリで充電開始・終了制御やキャッシュレスでの充電料⾦の⽀払い、使った電気量を管理できるのが特徴です。
新築マンション・既築マンションを問わず、平⾯駐車場や⾃⾛式駐車場であれば、全てのマンションに導⼊可能です。WeChargeではマンションでEV充電コンセントを複数基を導⼊する際、施設全体の電⼒需給量とEV充電量の調整を可能とするディマンドコントロール機能も提供しています。
またWeChargeでは、マンション居住者向け充電設備設置サポートにおいて、マンション駐車場で「おうち充電」が実現するように、受益者負担の仕組みを提供し、住⺠総会・理事会での合意形成つくりも⽀援しています。
ユビ電は、既築マンション・新築マンション問わず、マンション駐車場へEV充電設備を導⼊提案し、マンションでも「おうち充電」できる快適なEV充電インフラを整えていきます。IoT技術でシンプルに社会課題を解決し、駐⾞時間を味⽅にする充電サービスを創出します。

いつでもどこでも「じぶんの電気」を使える電力環境づくりを⽬指すユビ電は、これからもモビリティとエネルギーの融合領域においてさらにビジネスを加速していきます。
ユビ電株式会社 コーポレートサイト https://www.ubiden.com/
WeCharge電気⾃動⾞充電サービスサイト
https://www.wecharge.com/
マンション居住者向け充電設備設置サポート 特設サイト
https://www.wecharge.com/aptcnp
